一昨日だったかな。
娘と二人で留守番することになって、かといってママゴトはしんどいし、おジャ魔女どれみ(最近娘が好きな昔のアニメ)も借りてないし、さて一日なにするかな、と。
俺はこのところポケモンブラック2ばかりやっていて、それを羨ましそうに眺める娘に「ポケモンやってみる?」と持ちかけてみた。
六歳も近くなってきてなんだか成長著しいのもあるし、たまごっちの育成に夢中になったりもしてたので、そろそろゲーム耐性もありそうかも?と。
俺が楽するために持ちかけてみたポケモンだったが結構乗り気で『やるやる!』というので、しまってあったGBASPとポケモンサファイアを引っ張り出してきた。
サファイアは10年くらい前にバイト仲間にもらったもののやらずじまいだったし、入門としてちょうどいい。
感慨深いのを置いといて、娘に与えてみる。

いちから教えてみる。
なかなか飲み込みは悪くない。
予想通りアチャモを選ぶ娘。名前はたんぽぽちゃんだ。微笑ましい。
セリフを読むのも一苦労だが、戦闘になって倒したり捕まえたりに一喜一憂。純粋に楽しそうでよろしい。
娘的にはパパとポケモン交換がしたいらしいがサファイア⇔ブラックは無理なので、「クリアしたらDSやろうな」と諭すも『クリアってなに』…なるほど、そこからか。
しばらくの間、
『自分の家に帰りたい!どうしたらいい!』
と頭を抱えていた娘だったが、「帰ってる暇はないんだよ。休むのはポケモンセンター使ってどんどん進めよ。そらをとぶを覚えたら帰れるから」と教え込んだ。
出掛けたら家に帰らないといけないという心がけは良し!
いまの目標はそらをとぶと自転車とピカチュウを見つけることだ。
で、昨日放っておいたんだが、
今日見てみたら一人目のジムリーダーを倒していた!!
これはすごい!
五歳児けっこうやるじゃん!
すぐ投げ出すかと想ったのに!
ママ曰く
『相手のどんぐり(?)が強いんだよねー。たぶん進化なんだよねー』
とたんぽぽ(アチャモ)を育てて進化させて勝てたらしい。
正しいゲームプレイ!
それだよそれ!
いまはポケモン大百科を与えて、進化してもかわいいポケモンのチェックに余念がない様子。
うーむ英才教育。