もう2日前のことだがひさしぶりに宴があった。

集合場所はゆりかもめ・台場駅。
9時〜10時という集合時間だったので9:20くらいに到着してみたのだが誰も来ない。
しっかし朝から老若男女で大賑わい。皆口々にこう言う。
「ガンダム、ガンダム、ガンダム、ガンダム・・・」
OLから家族連れまで、そんなにみんなガンダム好きだったのか!
そんな人間観察を小一時間、友人たちは10時過ぎにやってきた。

潮風公園に向かうとだんだん見えてくる等身大ガンダム!
つか、すげえ人ごみ!物販コーナーなんか2時間待ちでスルー決定!

近くで見るとしっかり細部まで作ってあるなあ。
触れるみたいだけど、これまたすごい待ち。

日曜なんだし、アムロとか常に横にいればいいのに。
正直、出オチというか、「すげえなあ」で終了なので長居せず次へ向かう。
せっかく来たのにさらっと終わるあたりが宴らしさ。
帰りの電車から見えたガンダムは頭が動いていた。
それ近くで見たかったよ!

豊洲へ移動し、「エヴァ破」のチケットを買う。
上映時間まで近くでハンバーガー&ビール。昼間からうめえ。
プレミアムモルツの生ビールうめええなああ
エヴァは最高でした。
友人たちと3人で見たんですが、観終わった感想は3人とも
「面白かったなあ」
でした。
TV版とは全然違ってましたが、うまくまとめあげて気持ち良い仕上がりになってました。
以前からエヴァは残酷なシーンにクラシック音楽を流すというギャップで映像を際立たせてたけど、今回は童謡を使うことでその効果が強くなってた。1回だけで良かったとは思うけど。
アスカの苗字が変更になった理由はよくわからないけど、「〜波」で統一したい何かがあったんだろう。
この流れで次回の「エヴァQ」も新しいエヴァを見せてくれそうで楽しみ。
「観る前に開封するな」というパンフも監督インタビューやら読み応えがあって、トータルで考えても満足、満足ぅ♪
その後牛角前にビックカメラへ行き、友人2人にドラクエ9を買わせる。
ここに辿り着くまでの間「ドラクエ9を買え」としつこく洗脳してきたので2人とも既に買う気。
F氏なんかは本体まで一緒に買うことに。
本体を青にしてドラクエ9ケースも一緒に買ったら、あらスライムDSの出来上がり!すてきやん、これってすてきやん。
さて、みんなでマルチプレイやろうぜ!!
と思ったが2人ともそれには消極的。
おいおいおいおい、それが目的だったのに!
wifiできない以上こういう集まりのときにマルチプレイやってみたかったのにいいいい
マルチプレイ回数に「1」って欲しかったのにいいいい
だが、まあ起動してもマルチプレイできるようになるまで2時間くらいかかりそうだし無理ではあったか。
ところで発売後2日間だけで230万本売れたらしいねドラクエ9。さすが。
ひさしぶりの牛角で動けなくなるまでたらふく喰って今回の宴は終了。
今回の店舗は八重洲店だったんで牛角ランキングは以前と変わりなし。八重洲は接客がザルですな。接客めんどくせえ感じがプンプンするぜええ
さあ次の宴はいつになるやら。
・・・・と思ったら明日急遽会うことに。
俺とK氏の嫁娘も集まってとうとうジュニア同士の遭遇が!
魂が惹かれあい、銀座で刻の涙を見る・・・!
【関連する記事】