やっぱりカバン選びは重要ですなあ。
たけのこの里バーがいま二種類あるのをご存じだろうか

以前紹介したものと、もうひとつマカダミアナッツ入りのものだ
マカダミアナッツのほうがコンビニなどで増えてる気がするんだが、これはもうたけのこの里ではない。マカダミアナッツが勝ちすぎていて、これではマカダミアチョコバーだ。
★任天堂、ファンクラブ「クラブニンテンドー」会員特典追加。「オリジナルカラー Wiiリモコンストラップセット」ほか
最近グッとくる特典がない。
★バンダイナムコ、DS「Solatorobo それからCODAへ」。豪華ゲストキャラクターも登場するクエストを紹介
ああ、なるほど。テイルコンチェルトの世界だったのか。
★PS3にサガシリーズ新作くるか!? 『サガ』ポータルサイトに謎のページが出現!
まあ普通に考えればDSでGBサガ3リメイクか。PS3でロマサガのほうが夢があるけどなあ。
PS3でロマンシングサガ2オンラインとかだったら・・・FF14を喰っちゃうか。
★FF14の「疲労度」について開発陣がコメント!
8時間やったら1週間休憩ですって。土曜ゲームしたら日曜は子供と遊べよってことですか。
PS3から始めたらまったく追いつけないんだろうな。
★宮崎駿「紅の豚の続編作りたいけど諦めて、主人公が女の子の新作を作ろうと思っています」
見たいよ続編。
★テレビ朝日|題名のない音楽会 8月29日の放送内容
チャッピィーさんのブログで知った。
「マリオ・ドラクエ・FF〜大人気ゲーム音楽SP」ですって!
出演はすぎやまこういち、植松伸夫、桜井政博という豪華な面子。
放送予定曲は
♪1:スーパーマリオブラザーズより“地上BGM”
♪2:「ファイナルファンタジー・シリーズ」より“ファイナルファンタジー”
♪3:「ファイナルファンタジーX」より“ザナルカンドにて”
♪4:「大乱闘スマッシュブラザーズ X」より“メインテーマ”
作詞:桜井政博
作曲:植松伸夫
♪5:「ドラゴンクエストIX」より“序曲”
♪6:「ドラゴンクエストIII」より“冒険の旅”
♪7:「ドラゴンクエストIII」より“そして伝説へ・・”
指揮:すぎやまこういち
なんだか作詞してたり指揮したりと、これは見たい。日曜朝プリキュアが終わってもチャンネルはそのままで俺!
【関連する記事】
たけのこの里美味しそうです…
自分は6:4でたけのこ派であります。
※曲が始まってるのに曲紹介してる司会者には殺意沸きまくりでしたが。頭がおかしいかと思った。仮にもオーケストラの番組なのに。
余談ですが、植松さんの曲てぇと自分的にはFFのメインテーマ以外は、「アナタヲユルサナイ」くらいしか好きな曲がないんですよね。あと(番組の感想で)すぎやまさんチョイスではまずIIIのEDが選ばれちゃうんですが、自分的にはIかIIの方がいいよなぁと思ったりします。
でもこういう企画はもっとやって欲しいと思いますね。っていうかゲーム音楽のライブパフォーマンスって見る機会がないから、オケじゃなくてもやってくれないかなぁと思います。グラディウスとかライブで聴いたら絶対鳥肌だと思うし、時間帯次第では十分視聴率が取れると思うんだけどなぁ。
見れたようでなによりです^^
あの番組はクラシックを肩の力を抜いて楽しもうというようなスタンスみたいで、いつもあんな感じなんです。
たしかにドラクエは自分も2のほうが好きかなーと思いますね。
不満もあるかもしれないですけど、こんな日曜の朝民放でゲームサウンドの演奏が聴けるというのはすごく貴重な時間ですよね。
なかなか民放でなんか見れないですよ。
すごくメジャーなタイトルだから成り立ったんでしょうね。もっと他のも見たいですが難しそうですね。
J.D.K.BANDとか矩形波倶楽部とか見てみたいなあ。
すごくまじめにNHKが特集組んだりしてくれないかなあ。