既に本体は届いていたけど取り付けるのに「分岐水栓」なるものを蛇口に付ける必要があったので保留になっていたのだ。
ちなみに分岐水栓は1万円近くします。たけえ。
で、分岐水栓も届いたんだけど、パーツだけで1万近いのに取付工事も頼むとさらに倍!みたいなことになるので、
俺が工事。
取り付け間違えると水漏れだのなんだのと、びびらせるようなことが説明書に書いてあるのでび、びびってなんかいませんが億劫でこれまた放置してました。
で、さすがにこの連休に取り付けてしまおうということでついさっき、

取付完了^^
象印のミニでかってやつだっけか。ヤフオクで安く落とした。
まだ使ってないので果たしてどうなることやら。

そしてこれが分岐水栓を取り付けた姿。
やってみたら説明書のとおりですんなりできた^^
注意すべきは取り付けより前の段階で「蛇口の型によって使えるパーツが違う」こと。分岐水栓ならなんでもいいわけではないのだ。
この分岐水栓もヤフオクで落としたけど、そんなに安くはならなかったな。
【関連する記事】
お元気でしたか????
おお!
なんか高そうです><;;
1万円・・・爆発しそうです><;
うちのはかなり洗う力が弱くて、汚れが落ちないので
わざわざ一旦水で洗い流してから放り込んでいたのですが
普通に洗ったほうが早いやん!ということに
なってきたので結局手で洗ってます(泣)
なかなか更新しなくて申し訳ない^^;
確かに高いです。
いらないといえばいらないので贅沢品ですね。
>kuwagataさん
さっき使ってみて開けてみたら「意外と落ちてる?」って感じでしたがすぐ閉めました。
また朝確認してみよう。
軽く流したり油ふいたりしてからのほうが効率がいいようなので、手間ゼロではないようですね。
まあ、嫁の洗い物の時間が短縮されるかどうか・・・洗い上がりが気にならなければいいんですが。