以前、担当弁護士が「事務所移りましたー♪」なんつう手紙を送ってきましたが、てっきり「私はいなくなっちゃうから他の弁護士に引き継いどきマース」てことだと思ってたら移った先の事務所で担当するらしい。そういうものなのか。
仕事としての依頼は事務所にしてるのかと思ってたが弁護士にしているのだろうか。
つい先日も経過報告書が届いたが、和解できていないことと相手の言い分が書いてあり、状況はたいして変わってないことがわかるだけでした。
次の口頭弁論?に向けて俺にも聞いときたいことがあるから連絡するね、なんて書いてありましたがいまのところ無し。
出廷しろというのも難しいんだけど、聞かれても特に言うことはないなあ。
6月から全然忘れてましたが、太陽光のその後の発電量をご報告↓
7月
買電 4072円
売電 9648円
───────
+5576円
8月
買電 4703円
売電 10656円
───────
+5953円
9月
買電 5176円
売電 12096円
───────
+6920円
10月
買電 5552円
売電 6624円
───────
+1072円
11月
買電 6862円
売電 8016円
───────
+1154円
以上。
マイナスになることはないので電気代は自給自足できてるようです。
ただプラスが5000円くらいないとローンの関係で困るかな。
やはり暖房をつけるようになって電気代が上がってるのと、秋冬は発電が少ないなーって印象ですね。
ほんとはエクセルで表計算もしてたんだけど、すっかりつけ忘れてる。減価償却とか、まあいいか。
いまのところ太陽光にしたことに不満は一切ないです。裁判以外はね。
ところで、場所柄強風が吹くことが多いので、風力発電があったらかなり発電できてるだろうなーと思うことがしばしば。
話題に上らないんだけど、風力発電はあんまりメジャーじゃないのかね?
【関連する記事】