それにしても芸人たちの体験動画を見てもよくわかるが、やはり飛び出すんじゃなくて「奥行きがある」という3Dなんだよね。
どうも飛び出すと思ってる人がほとんどな気がするんだけど、やはり見え方はDSウェアの「アッタコレダ」なんだろうなと思う。
★ニンテンドー3DSのパッケージやセット内容の写真が公開
しっかしすごくメタリックな外装。そんなところPSPに対抗しなくていいのにな。
指紋つきまくりか。
今日最終日はレベルファイブとニンテンドッグスのプレゼン。
★ニンテンドー3DS|NINTENDO WORLD 2011
レベルファイブに過信は禁物。
それはよくわかってるけど、相変わらず事前情報だとわくわくさせてくる。
ロンチのレイトンは置いといて、それ以外もなかなかに気になる。
・ファンタジーライフ
天野喜孝、植松伸夫参加のRPGというだけで気にならざるを得ない。
オンラインやすれちがいで他のプレイヤーのキャラクターと出会える?
出会うというだけだとNPCとしてということだろうか、それだと別にたいしたこと無いが、協力や交流など出来るんであれば「ドラクエ9の完成形」を見られるかもしれない。
開発はブラウニーブラウン。
・タイムトラベラーズ
「428」のイシイジロウによるアドベンチャー。
タイムトラベルということで時をかける少女のように展開するのだろうか。
・レイトンVS逆転裁判
色物かと思ったら結構本気のようで。カプコンは協力だけじゃなく共同制作らしい。
シナリオは逆転裁判の巧舟とのことなのでおもしろおかしく進むんだろうか。
下の2つは無難に完成を見るんだろうな。
問題はファンタジーライフ。大風呂敷を広げて出来上がってみたら中途半端、というのが容易に想像できるのでがんばってほしい。
ニンテンドッグスは前作やってないので興味がないんだけど、眼球の動きがどうのとこだわりを見せていた。
つうか終始社長対談だったな。動画を見るまでもないということか。
いろんなタイトルあるなかで宮本茂渾身の「STEELDIVER」という潜水艦ゲームが地味に気になる。
本体持って動くとゲーム内の視界も動くという。後ろを振り向けばゲーム内でも振り向けるということか。ほんと3DSは電車内で遊ぶの要注意だな。
★パルテナ様がフリーダム! 3DSの体験会で『パルテナ』と『ゼルダ』をプレイ
やはりパルテナをロンチで出して欲しかった。間に合わなかったのかなあ。
ゼルダは俺は風のタクトとかの2頭身のほうが好みだし64は遊んでこなかったので感心低い。
岩田社長は以前「3DSはサードパーティとともに普及させる」と発言していて、任天堂ハードは任天堂ソフトしか売れないことを問題視していた。それを踏まえたラインナップということもいえるのかも?
マリオやゼルダがロンチだったら多分十中八九同時購入ソフトはそれらになるだろうことは目に見えてるしなあ。
まあそれにしてもロンチのパンチが弱いわな。
★3DSの『バイオ』『戦国無双』『DOA』を体験! サードパーティタイトルをプレイ
★任天堂、「NINTENDO WORLD 2011」レポート。展示、イベント、セガとコーエーテクモ開発者インタビューをお届け!
そのほか。
戦国無双はロンチとしては最大容量らしい。もっとマシンパワーが欲しかったとのことで、なんだか最初からそんな話は聞きたくなかったなあ。
さて、目下一番気になるのは本体予約に関してだが、
ワンダーグーという店では店頭にて仮予約を始めているらしい。
ソフマップやヨドバシでは1月20日(木)より予約開始とのこと。きっとヤマダ電機もそれに合わせるのだろう。
となればamazonもその前後に開始だろうか。要チェック。
20日開始ならその日に休みを取ったものを、俺の休みはその前日。まあいいか、発売日当日に絶対遊びたいタイトルもないし。
同時予約するとしたら・・・なにかなあ。3Dに慣れたら飽きるようなタイトルは避けたいところ。
ちなみにウイイレは後方視点ばかり取り沙汰されてますが、どうやら横視点を含め6種類の視点から選べる模様。
マスターリーグ・オンライン対戦・すれ違い機能もありとのことで一安心。ただデータは2010ベースらしい。
ウイイレ好きとしては買いかな。
リッジは無難として、あとはスト4が買う価値あるかどうか。
【関連する記事】